【要約】
外傷は固定することにより、治癒の促進、骨のアライメントの維持、痛みの軽減、創部の保護、外傷に伴う筋力低下の代償といった効果が得られる。
不適切な、または不要に長期間の固定は有害事象の危険を高める(表1)ため、皮膚、神経・血管、軟部組織、骨全てをしっかり評価した上で固定の必要性(表2)を決定し、さらにギプスかシーネを考慮する。
ギプスかシーネか?
ギプスかシーネ、どちらかを選択する際には外傷のステージや重症度、不安定性、固定による有害事象発生のリスク、患者の機能的要求を考慮する必要がある。
家庭医の現場では急性期、その後治療においてもシーネの方が広く用いられる。
シーネは単純で安定した骨折、捻挫や腱損傷、その他の軟部組織損傷に対して広く用い、ギプスは複雑な骨折に対する治療に対してのみもちいる(表3,4)。
ギプスはシーネに比較して表1に示す有害事象が発生しやすい。
固定に用いる素材
伝統的な石膏、ファイバーグラスがある。前者は固まるのに時間がかかるため余裕がある、熱が発生しにくい(熱傷の危険が少ない)という利点がある反面、作成時に散らかる、重たいなどの不利な点もある。どちらも水を利用するが、水温が高い方が早く固まる。
表1. ギプス,シーネによる固定の有害事象
・ コンパートメント症候群
・ 虚血
・ 熱傷
・ 褥創や皮膚損傷
・ 感染
・ 皮膚炎
・ 関節の拘縮,
・ 神経障害
表2.固定の必要な状態
・ 骨折
・ 捻挫
・ 重度の軟部組織損傷,
・ 関節脱臼の整復後
・ 炎症(関節炎,腱鞘炎など)、
・ 関節に至る深い創縫合
・ 腱の縫合
表3.シーネの有利な点
・ 素早く簡単に装着することができる
・ 安定性を得られるのと同時に機能的である
・ 外傷初期の組織の腫脹に対して寛容である
・ 簡単に取り外せるため創部を観察しやすい
表4.シーネの不利な点
・ 患者のコンプライアンス
・ ギプスに比較して創部が動きやすい
・ 不安定な骨折(整復を要するもの、粉砕・らせん骨折、脱臼骨折)に対しては外傷初期に対してしか用いられない
【文献名】 Annne SB, et.al.: Principles of Casting and Splinting. Am Fam Physician 79(1): 16-22,2009.