【F2】経営(応用)「診療所開設③(高橋局長)」2020.11.10(黒木)
今回は、診療所開設の基礎となる講義の3回目でした。
(過去の診療所開設に関しては以下をご覧ください
①:http://www.hcfm.jp/blog/?p=1023
②:http://www.hcfm.jp/blog/?p=1026
<内容>
・医院の内装
・院長が知っておくべき数値
・開業計画書:実際の数字(収入:外来単価、訪問診療単価、患者数、人件費、経費など)を触って、局長に質問をしながら理解を深める。
<学び>
・ビル内診療所、戸建て診療所(1人医師、グループ診療)などのレイアウトと賃貸料・コストを具体的に解説していただきました。最初、規模感などの実感が湧きませんでしたが、後半の開業計画書(銀行に提出して融資を受けるために必要なもの)で実際の数字を触ってみて少しイメージがつきました。
・院長が知っておくべき数値の話では、銀行融資を受けるためのポイント、内科疾患の診療報酬の例、単価と外来数、初診率(一部の資料によると、内科11%と言われている)、医療職の平均年数と平均年収などを教わりました。
<一言>
・開業計画書(損得計算書など)については、これから、実際に数字をExcelで計算してみることで、慣れることが必要!
・今回で一通りの診療所開業(理念、開業エリアとスタイル、診療圏調査、あとは今回の内容)にあたっての土台を教わりました。我々フェロー2年目は、開業計画書を2月までに仕上げて、コースポートフォリオにつけて提出する必要があります。
さて、地道に作成し、局長と何回も往復して、開業計画書を完成させるぞ!