【F1】教育(応用)「技術領域の教育(堀先生)」2021.2.25(白水)
(内容)
今回は教育応用コースでした。
ひとりでの講義かと思いきや
髙石先生が飛び込みで参加してくれて
ディスカッションも盛り上がりました。
同じ時期の学習者と一緒に学習できるのも
フェローの醍醐味で学びが深まりますね。
技術領域をどう教育するかに関して講義
これまでの学習の振り返りから始まり
See one,Do one,Teach oneで技術領域を
学んできたことを実感した。
技術領域で重要な教育理論としては
「social learning theory」
「Constructivism」
を基に考えることが推奨される。
具体的な教育方法としていくつか紹介された後
University of Western Ontario教育法を意識した
教育計画を作成するワークショップを実践しました。
<学び>
これまで技術領域を教育するために
学習者がどのような学びをしてきたか
ニーズ評価が不足していた。
やはりここでも学習者のニーズやレベル
学習者の自己評価と現実の乖離がないかを
評価した上で教育していくことが重要なようです。
技術領域の教育は上記の教育理論を基に
アプローチする必要がある。
まだ自分の中で教育理論を実践できるレベルで
落ち込んでいないので理解を深めながら、
自身の教育の振り返りに活かしていかないとなぁ