みなさまこんにちは! 2/24(水)18:00より、今年度最後のWEBプログラム説明会を開催します。 昨年から新型コロナウイルスのために思うように見学にいけなかった方も多いかと思います。 次年度や将来を考えて今から準備を…
みなさんお久しぶりです。 前回8月に年内最後の開催を終えたHCFM臨床推論勉強会が、満を持して、2021年2月に帰ってきます! 今回は「HCFMの呼吸。寿都の型。」ということで、○○の刃みたいですが、 内容はしっかりと参…
先日開催されたHCFM専攻医とGPMECとの勉強会について専攻医4年目 江川正規先生より開催報告をいただきました! ******* 10月24日にGPMEC(北海道勤医協 総合診療/家庭医療/医学教育センター)と合同で…
こんにちは! HCFMより勉強会のお知らせです。 7月10日に開催した勉強会は60名近くの参加をいただき、盛況のうちに終了いたしました。 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!! 早速ですが、次回開催のご案内…
こんにちは! HCFMより勉強会のお知らせです。 前回5月に開催し大盛況だった「すぎちゃん先生の臨床推論勉強会」をHCFMver.でお届けします!! 帯広協会病院で研修中の専攻医1年目八嶌 駿先生を症例プレゼンターに迎え…
みなさまこんにちは。 ついに、ついに、、、北海道家庭医療学センター(HCFM)のフェローシップコースのFacebookのページが出来ました!! 4月に着想、5月上旬よりページ作成、そこから度重なる話し合いを経て、ようやく…
2018年より始まった家庭医療カレッジも、お陰様で第3回開催の運びとなりました。 専攻医研修中だけれども、その後を見据えて「先」を少し経験しておきたいという方やすでに専門医を終えて次の一歩をより領域を絞って(例えば経営や…
日本医事新報社Webの連載にて「患者中心の医療の方法〈合意点を探る〉」と題して 以下3名が執筆しておりますのでぜひご一読ください。 ◆寿都診療所長 今江章宏 2019.10.24「病い体験」を探る 患者の語りを統合して理…
みなさん、こんにちは。 今年も、昨年大好評をいただいておりましたOSCE勉強会を開催することとなりました! 昨年は「発熱・外傷・腹痛」などといった症例の診断をしたり、実際に処置までしていただきました。 今年も実際にエコー…
日本プライマリ・ケア連合学会では、2020年度より「新・家庭医療専門医制度」がスタートします!総合診療専門医を基盤として、国際標準レベルの総合診療医/家庭医を目指すプログラムです。 充実した指導体制と体系的な教育機会…