更別村診療所の山田です。 週間医学界新聞2011年2月14日の記事でも紹介されましたが、私が昨年「家庭医による地域・コミュニティへの包括的なアプローチ」に関して執筆を担当しているときに出会い、大きな影響を受けた書籍を紹介…
皆さんこんにちわ! 後期研修医3年目 小西です。 現在、札幌市にある栄町ファミリークリニックで家庭医療後期研修3年目を行っています。 いよいよ、後期研修プログラムも残すところ1ヶ月となりました! 津軽海峡を渡って、はる…
皆さまこんにちは!本輪西の佐藤です。 本日、スタッフと2チームに分かれてKJ法で、「本輪西ファミリークリニックの目指す医療」を 考えてみました。どちらのチームも活発な意見の元、素晴らしい発表でした。 今後も、よりよい診療…
事務局の中田です。 今日は来月3月5日(土)、6日(日)に開催される、On site FaMReF(札幌会場)参加者募集のご案内をしたいと思います。 FaMReFとはFamily Medicine Resident Fo…
十勝の冬を満喫している更別村国保診療所のフェローの松井善典です。 北海道の冬というと積雪の多さや曇天のイメージですが、ここ十勝では積雪が少なく一週間のほとんどが晴天です。 こんなにも美しくて過ごしやすい冬があるとは全く知…
理事長の草場です。 今年の冬は本当に寒くて雪が多い、冬らしい冬です。雪の少ない室蘭も1月は過去最高の積雪量とのこと。患者さんも足腰が痛いとこぼしていますが、ぱらぱらと降る雪に何か喜びを感じてしまうのは九州育ちのゆえでしょ…
こんにちは。後期研修3年目で現在は上川医療センターで研修してます榎原です。 1/29、30と登別温泉で行われたon-site FaMRefについて紹介しようと思います。 on-site FaMRefは2ヶ月に1回後期研…
北海道家庭医療学センターフェロー兼北星ファミリークリニック副院長として昨年4月より旭川で勤務しています成島です。 フェローにおける4カテゴリー(臨床、教育、経営、研究)のうちの一つである「研究」に関して、fMAPスクーリ…
みなさま、平成23年もすでに数日経過しておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は寿都町立寿都診療所で所長を務めております中川貴史です。 今年度から始まった勉強会です。 名前はfamily medicine forum…
こんにちは。後期研修医3年目でチーフレジデントの加藤光樹です。 ここでは先日実施したS3 on-line FaMReFについてご紹介したいと思います。 FaMReFはFamily Medicine Resident…